- | 次の10件

教員罰則規定 輿石氏が余裕の発言(産経新聞)

 「まあ、皆さんがそういう方向で合意できれば、それでいいじゃないですか」

 民主党の輿石東(あずま)参院議員会長は4日の記者会見で、こう他人事のように突き放してみせた。北海道教職員組合(北教組)幹部らによる政治資金規正法違反事件をきっかけに、鳩山由紀夫首相が教員の政治活動を制限した教育公務員特例法の改正について、「(刑事罰の)罰則規定も含めて真剣に検討したい」と表明したことに対する感想だ。

 「どうせできっこないと、タカをくくった上での余裕の発言だ」と民主党関係者は解説する。同法改正は小泉政権時代、輿石氏がかつて委員長を務め、今も支持基盤とする山梨県教職員組合(山教組)の幹部らがやはり政治資金規正法違反事件を起こした際も、教員の政治的中立を確保するため浮上したことがある。

 本来、今夏の参院選に向け「いよいよ日教組の出番だ」と強調する輿石氏にとり、選挙運動の手足をもがれかねず、敏感にならざるを得ないテーマのはずだ。それなのに平静なのは、小沢一郎幹事長と密接に連携して党の運営に当たる自分が嫌がるような政策に、首相が手を付けることはないとみているのだろう。

 実際、川端達夫文部科学相は5日の衆院文科委員会で「昭和29年の教育公務員特例法改正の際に、罰則が適用されるとされていた。しかし、国会審議の過程で(参院で)議員修正が行われ、現行のものになった」と指摘した。罰則規定が外された経緯を尊重するとの意向を示したとみられる。

 ただ、この議員修正自体が、日教組による罰則盛り込み反対運動などを背景にしたものだ。当時、修正理由として挙げられた「教育界で起きたことの是正は教育界の反省自粛に求める」との言葉は、教育界の現状を見ればむなしく響く。

 北海道や山梨県をはじめ、日教組の力が強い地域では「教員は人事などで縛られ、教育に専念したくてもいやいや違法な選挙活動に駆り出される」(同県教員)という実態がある。同法改正は、子供ともっと向き合いたい多くの教員も救うことにつながるはずだ。

 ブレ続けていると指摘される首相だが、この問題ではぜひ、有言実行をお願いしたい。(阿比留瑠比)

【関連記事】
関係者激白…違法献金の小林議員は「パン屋のおばさん」
「公明との連立や選挙協力あり得ない」 民主・輿石氏
「皆さんが合意できれば…」輿石氏が公立校教職員への罰則導入を容認
政治とカネ 「疑惑まみれ」正すが先決
参院予算委詳報 自民・西田氏「でたらめを言ってもダメだ」 首相「失念していた」
黒船か? 電子書籍の衝撃 揺れる出版界

複数強盗殺人で初の求刑は無期 「同情の余地、遺族も求めてない」 裁判員 鳥取地裁(産経新聞)
狂犬病予防法違反で業者逮捕=無許可飼育も360匹−兵庫県警(時事通信)
救助隊員2人を逮捕=路上で女性の体触る−北海道警(時事通信)
張が先勝=囲碁十段戦(時事通信)
<超電導>氷点下255度で発現の有機化合物見つかる(毎日新聞)



東大のトルコ人助教、論文盗用で博士号取り消し(読売新聞)

 東京大学は5日、アニリール・セルカン大学院工学系研究科助教(36)が博士号を申請した論文に他人の論文などを盗用していたとして、2日付で工学博士の学位を取り消したと発表した。

 東大によると、セルカン氏は自らの論文に他人の論文の出典を記載しなかったり、他人の論文を自らの創作であるかのように偽装したりしていた。

 同氏は「トルコ人初の宇宙飛行士候補」などとする経歴を自分の著書やブログに掲載し、マスコミにもしばしば登場していた。

中日・ネルソン投手逮捕、銃弾1発所持の疑い(読売新聞)
携帯に新作マンガ、アニメを配信 バンダイ子会社が3月から(産経新聞)
史上最高の初版300万部=「ONE PIECE」57巻(時事通信)
<高校無償化>衆院文科委が朝鮮学校を視察(毎日新聞)
朝鮮学校を3日に視察=高校無償化法案で−衆院文科委(時事通信)



ナゾの深海魚、日本海沿岸に続々漂着(読売新聞)

 深海魚リュウグウノツカイが今冬、富山、石川県などの日本海沿岸で相次いで見つかっている。

 全長が5メートルを超え、生態はほとんどわかっていない謎の多い魚。富山県魚津市の魚津水族館は、同県黒部市の海岸に漂着したものをホルマリン漬けにして展示している。

 富山県では昨年12月以降、定置網で捕獲されたり、海岸に漂着したりするなど4匹が見つかっている。石川県では昨年11月以降、十数匹が見つかり、京都や島根、長崎などでも発見されている。地元では、漁業関係者の間で話題となっている。

 魚津水族館は、これほど相次いで見つかったとの報告例はないといい、「海から陸への風が強い時期に漂着している。なぜ集中しているのか分からない」と首をかしげる。

 金沢市のNPO法人職員内藤善太さん(34)らは、試食に挑戦した。石川県羽咋市の千里浜海岸で見つけた体長約4メートルのものをソテーにして食べた。内藤さんは「脂の塊みたいな味でおいしくなかった」と話している。

 ◆リュウグウノツカイ=アカマンボウ目リュウグウノツカイ科の深海魚。体長は5メートル前後で、大きいものでは10メートルほどになるという。平たい体に長い腹びれと背びれがあり、水深200〜1000メートルに生息している。姿を現すと、「地震の前触れ」との言い伝えもある。

【25%の危機】(中)新たな負担 いまだ“藪の中”(産経新聞)
避難指示応じず、津波到達予想時刻にサーフィン(読売新聞)
スズキ、「エブリイ」など43万台リコール=日産の7万台、ダイハツの6万台も(時事通信)
自民が審議復帰=議長不信任案など否決−衆院(時事通信)
【日本で働きたい インドネシア人看護師の挑戦】(上)のしかかる言葉の壁(産経新聞)



大津波警報で青森県おいらせ町長選延期 一部で3月7日に再投票(産経新聞)

 青森県おいらせ町によると、28日投開票予定だった町長選は、20カ所の投票所のうち沿岸部の一川目、二川目、川口の3投票所が午前10時半に閉鎖され、避難指示が出された。残る17カ所では通常通り投票が続いているが、3投票所は3月7日に再投票され、即日開票される。

 再投票の対象となるのは、一川目が709世帯2088人、二川目が459世帯1343人、川口が254世帯736人。

【関連記事】
地形によって予測より高い波も 気象庁HPに津波情報
津波警戒で倉科カナ一日警察署長中止 徳島
大津波警報で東京マラソン応援の屋形船欠航「大変残念」
沿岸住民に避難勧告、指示 大津波警報発表で太平洋沿岸の自治体
静岡市も5万4837世帯に避難勧告 大津波警報で

「悪い自民党持って行った」森元首相が民主批判(読売新聞)
苫小牧市内でナイフ発見=兵庫の72歳女性強殺−北海道警(時事通信)
<浜岡原発被ばく事故>保安院が規定違反の中電を注意(毎日新聞)
死因究明、現時点で法案化するなら「民主党案」―民主・梅村氏(医療介護CBニュース)
苫小牧など国内移設先明記=普天間、社民案の全容判明(時事通信)



9割の医師が新薬の14日処方制限を問題視(医療介護CBニュース)

 新薬の処方が薬価収載(保険適用)後1年間は1回14日分までに制限される現行の規制に対し、9割の医師が問題意識を持っていることが、米国研究製薬工業協会(PhRMA)の調査で明らかになった。調査は、新薬の14日処方制限を医師がどう受け止めているかを把握するため、昨年11月に全国の医師490人を対象にインターネット上で実施した。

 それによると、「今の制限のままで良い」は12%にとどまり、「廃止してほしい」(20%)をはじめ、廃止または緩和を望む回答が88%に上った。代替案としては、「14日処方を緩和し、30日処方を上限とする」や「14日処方は原則廃止し、リスクの高い疾患や薬剤に対し、個別に処方日数の制限を課す」(共に78%)を選んだ医師が多かった。

 14日処方制限のために困った経験を持つ医師は、「まれにある」(23%)を含め79%に達し、「全く経験はない」は21%。特に「通院の頻度が増えるので、患者や家族の負担が増える」(92%)、「患者の医療費負担が増加する(再診料など)」(83%)を問題とみる医師が多い。


【関連記事】
医療用医薬品市場、7.2%の高成長
持参薬の確認「不十分」なケース、4年間で9件
内服薬処方せんの記載方法を標準化へ―厚労省
【中医協】「新薬創出・適応外薬解消等促進加算」に賛意―業界ヒアリング
未承認薬・適応外薬検討会議で保険支払い検討を

沖縄で震度5弱(時事通信)
<新宿指輪強奪>容疑者逮捕 韓国当局(毎日新聞)
共産・穀田氏、「小沢氏を潔白だと誰が信じているのか」 (産経新聞)
<新聞7社>販売ルール厳守で共同声明 福岡、山口(毎日新聞)
<殺人未遂>元警官、自宅前で撃たれる 福岡(毎日新聞)




働く女性にとって関心のある習い事は「英語」(産経新聞)

 リクルート(東京都千代田区)が全国の20〜34歳の働く女性(回収数519人)を対象に、今後やってみたい習い事を聞いたところ、(1)英語(2)家庭料理(3)ヨガ・ピラティス(4)お菓子(5)フィットネスクラブ−という結果が出た。

 資格系では簿記の人気が最も高く全体の11位。ファイナンシャルプランナーも前年に比べて順位を5つ上げて23位。書道やペン字も順位を上げており、きれいな字への関心が高いことがうかがえた。

 スクール選びの決め手は、料金と場所が他を圧倒。次に多かったのは授業の曜日や時間だった。また、習い事にかける1カ月当たりの料金は「5千〜1万円」が最も多く29.1%、次いで「1万〜2万円未満」が26.6%。「3万円以上」という回答も6.4%あった。

 習い事の目的では「ストレス発散・気分転換のため」(31.8%)が最も多く、「プライベートを充実させるため」(31.4%)、「教養・知識を深めるため」(29.5%)と続いた。

【関連記事】
「男の一服」 仕事帰りに茶道の癒やし
不況でも削れぬ…中学生の塾代最高 年間18万7千円
「わが子を遼君に」子供ゴルファー急増中
子ども手当「教育費増える」32% 打ち切り不安で尻込み
「子供の街」本格的な遊具で親にも好評 ヒルズにも登場

<介助犬>役割や現状訴えるパネル展始まる 東京・千代田区(毎日新聞)
<アホウドリ>土砂崩れでヒナ死ぬ 伊豆諸島・鳥島(毎日新聞)
護送中の容疑者、一時逃走=手錠から両手抜く−兵庫県警(時事通信)
児童13人が異臭で病院搬送=全員軽症、ストーブが原因か−埼玉(時事通信)
「駄々っ子みたい」 山岡氏、自民の国会戦術を批判(産経新聞)



<訃報>瀬川康男さん77歳=絵本画家「いないいないばあ」(毎日新聞)

 瀬川康男さん77歳(せがわ・やすお=絵本画家)18日、直腸がんのため死去。葬儀は近親者で済ませた。喪主は妻朱々子(すずこ)さん。

 67年刊行の「いないいないばあ」は400万部を超すロングセラー。他に「ふしぎなたけのこ」(ブラチスラバ世界絵本原画展グランプリ受賞)、「ぼうし」(絵本にっぽん大賞、講談社出版文化賞受賞)など。

<女性遺体>80代姉妹が焼身自殺か…大阪・大東(毎日新聞)
<民事再生法違反>トランス社、増資の一部は架空か(毎日新聞)
<自殺>交通事故との因果関係認定…福岡地裁が賠償命令(毎日新聞)
道路整備保全公社 上乗せ「利益」納付も 「調査に基づき判断」(産経新聞)
「この台出る」特別背任容疑=元パチンコ店員ら逮捕−兵庫県警(時事通信)



「医療崩壊止められない」―報酬改定で保団連(医療介護CBニュース)

 中央社会保険医療協議会が2010年度診療報酬改定を答申したのを受けて、全国保険医団体連合会は「これでは『医療崩壊』を止められない」などとする武田浩一・医科診療報酬改善対策委員長の談話を発表した。

 武田委員長は談話で、政府が発表した改定率プラス0.19%(本体プラス1.55%、薬価・材料費マイナス1.36%)について、「後発品のある先発品の追加引き下げ」で捻出される600億円分(マイナス0.16%)が削減されるため、全体の改定率はわずか0.03%(プラス100億円)にとどまると指摘。「この改定率では、医療崩壊は一層深刻化することとなる」などと訴え、2012年度の診療報酬改定を待たずに補正予算対応を行い、少なくとも総枠で3%以上、診療報酬を引き上げるよう求めている。

 また、診療所の再診料の2点引き下げは「地域医療を疲弊させる」と指摘。診療時間以外に患者からの電話の問い合わせに対応する診療所が算定できる「地域医療貢献加算(3点)」については、「再診料を引き下げずに加算を設定すべき」との考えを示した。その上で、診療所・病院とも再診料を71点に引き上げるよう強く求めている。

 中小病院(200床未満)については、再診料や14日以内の入院加算が引き上げられたものの、一般病棟15対1入院基本料が20点引き下げられ、「後期高齢者特定入院基本料」の対象が全年齢に拡大されるため、「経営が困難になる」との見方を示している。


【関連記事】
【中医協】2010年度診療報酬改定を答申
【中医協】診療側委員が改革を目指す声明を発表
【中医協】再診料の統一、明細書無料発行を「高く評価」−支払側
診療報酬改定は「財務省主導」−答申受け日医
日薬が改定答申で見解

支給要件を緩和へ=失業者向け住宅手当−厚労省(時事通信)
ノーベル平和賞 マータイさん、知恩院に桜の木贈る(産経新聞)
振り込めグループ6人逮捕=46都道府県、400人被害か−奈良(時事通信)
拉致被害者支援法の5年間延長示す 中井担当相、北朝鮮人権法改正にも意欲(産経新聞)
何を入れて煮る?ダイヤ付き4200万の鍋(読売新聞)



- | 次の10件

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。